笑福
2021年11月23日
11月22日に火災を想定とした避難訓練を実施しました。

状態を見ながら無理のない範囲でご利用者様にも参加していただきました。


独歩可能者には声掛けを、ふらつき等ある方の付き添い誘導
場合によっては車椅子使用にて移動介助を行いました。

初期消火の様子~


~避難中~




確認した居室前の名札をひっくり返して【確認済】にしていきます。


要救助者役の職員を毛布を使って引きずる形で避難場所まで搬送しました。


安否確認表にチェックを入れ、人数確認など行い、施設長に報告。



終了後は施設長より総評をいただき、避難訓練終了となりました。

最近は寒さも厳しくなり、暖房器具等による火災も増えてきました。
防災グッズの見直しや暖房器具の点検など
出来ることからはじめるのもいいかもしれませんね。
皆さまもどうかお気を付けください。
 
2021年11月08日
ガーデニング部活動

ガーデニング部の活動紹介も第2弾になりますね。
笑福の棟梁が立派な飾り棚を作ってくださったので
プランターにお花を。


ご利用者様も手伝ってくださいました。

チューリップの球根を植えましたよ。





~お花の苗も植えて~





お花との触れ合いにニッコリ


スタッフ、ご利用者様のおかげでとっても素敵になりました!

2021年11月01日
コロナ禍という事で直接の交流は出来ませんが、地域交流の一環として
利用者様手作りの雑巾アクリルたわしをそれぞれ佐々小学校と佐々中学校に
送らせていただきました。


~作成時の様子~






とっても器用に縫い進められていました!





     佐々小学校のみなさんへ手作り雑巾



        佐々中学校のみなさんへアクリルたわし


心を込めて作られました。
ご活用いただけるとうれしく思います。
2021年10月28日
10月の勉強会は緊急時の対応についてです。

・誤嚥時の対応
・転倒時の対応
・意識消失時の対応

各対応について説明を受け、実践を交えて学びました。


看護士手本の後、実際にAEDを使用し使い方の再確認を行いました。


緊急時の対応の流れを確認し、それぞれの役割をしっかり自覚できた勉強会となりました。
2021年10月02日
ガーデニング部活動中です!

ガーデニング用飾り棚や椅子・・・
心をやし、鋭意製作中



笑福の棟梁 渾身の作にご利用者様もご満悦(^^)


利用者様に癒しの空間をお届けするため頑張っています!
2021年10月02日
健やかヨーガはコロナにて休止中です。
2019年10月17日
地域交流室にて「健やかヨーガ」始まりました。
リフレッシュやリラクゼーション
心身ともにストレスケアにもなるヨーガ

ご一緒にいかがですか?

2019年06月06日


「笑福のとりくみ」を開設いたしました!!スタッフのとりくみをブログでつづります。

「笑福のとりくみ」スマホ用QR


「笑福日記」では、笑福の日常のできごとをブログでつづりますので、皆様よろしくお願い申し上げます。

「笑福日記」スマホ用QR
 
続きを見る