笑福
2022年02月07日
1月勉強会

テーマ「認知症について~バリデーションの技法~」

バリデーションとは・・・
アルツハイマー型認知症と類似のご高齢者と
コミュニケーションをとるための方法の一つです。
認知症の方の言動や行動を意味ある事と捉え、認め受け入れる事を言います。



リフレ―ジング・・・相手の言葉と同じ言葉を繰り返す
レミニシング・・・懐かしい思い出話をする
キャリブレーション・・・感情を観察し、一致させる

実際の事例を基にクイズ形式でキャリブレーションについて学びました。
ご利用者様役と職員役の会話の中で、職員が使用したキャリブレーションの技法はどれにあたるのか、考えていきました。







今回講師を務めたスタッフのまとめでは、



との言葉がありました。まとめの通り、取り入れやすいテクニックを活用し、利用者様のストレスや不安を軽減することが出来るよう日々努めたいと思います。
 
2022年02月06日
地域交流

地域交流の一環として、利用者様も手伝ってくださって作った
の飾り物と、お菓子神田保育園の皆さんにプレゼントしました!



かっこいい鬼、かわいい鬼、もじゃもじゃな鬼・・・色んな鬼をプレゼント☆




皆さん喜んでくださったようで良かったです。
2021年12月25日
今月は地域交流の一環として神田保育園の園児さんへ
ちょっとしたをお届けしました








プレゼントについているボンボンのキーホルダーも笑福職員の手作りです。
             
 
2021年12月02日
11月は外部講師をお招きしての勉強会でした。

訪問看護リハビリステーションエール様より
阿比留先生と山口先生がお越しくださいました。


テーマは「運動プログラムに関して


用意してくださった資料をもとに学習項目に沿って進んでいきました。



実際に筋力強化訓練をやってみましたよ。

ポイントは「ゆっくり大きく動かす

足を後ろに上げ下げ


足を横に上げ下げ


座った状態で膝の上げ下げ


座った状態で膝を伸ばして上下に


簡単な上下運動だけでも筋肉に効いているのがわかりました!


バンドを使用することで抵抗をかけた運動をすることが出来ます。
上の写真ではセラバンドというバンドを使用していますが、
市販のゴムチューブなどでも代用可能だそうです。


有酸素運動・無酸素運動で変わる数値の違いや負荷量の違い、運動効果など
作業療法士さんならではの視点と知識を知ることが出来ました。



運動時のポイントや工夫なども教えていただき、笑福でも取り入れられるものは
積極的に取り入れていきたいと思っています(^^)


 
2021年11月23日
11月22日に火災を想定とした避難訓練を実施しました。

状態を見ながら無理のない範囲でご利用者様にも参加していただきました。


独歩可能者には声掛けを、ふらつき等ある方の付き添い誘導
場合によっては車椅子使用にて移動介助を行いました。

初期消火の様子~


~避難中~




確認した居室前の名札をひっくり返して【確認済】にしていきます。


要救助者役の職員を毛布を使って引きずる形で避難場所まで搬送しました。


安否確認表にチェックを入れ、人数確認など行い、施設長に報告。



終了後は施設長より総評をいただき、避難訓練終了となりました。

最近は寒さも厳しくなり、暖房器具等による火災も増えてきました。
防災グッズの見直しや暖房器具の点検など
出来ることからはじめるのもいいかもしれませんね。
皆さまもどうかお気を付けください。
 
2021年11月08日
ガーデニング部活動

ガーデニング部の活動紹介も第2弾になりますね。
笑福の棟梁が立派な飾り棚を作ってくださったので
プランターにお花を。


ご利用者様も手伝ってくださいました。

チューリップの球根を植えましたよ。





~お花の苗も植えて~





お花との触れ合いにニッコリ


スタッフ、ご利用者様のおかげでとっても素敵になりました!

2021年11月01日
コロナ禍という事で直接の交流は出来ませんが、地域交流の一環として
利用者様手作りの雑巾アクリルたわしをそれぞれ佐々小学校と佐々中学校に
送らせていただきました。


~作成時の様子~






とっても器用に縫い進められていました!





     佐々小学校のみなさんへ手作り雑巾



        佐々中学校のみなさんへアクリルたわし


心を込めて作られました。
ご活用いただけるとうれしく思います。
2021年10月28日
10月の勉強会は緊急時の対応についてです。

・誤嚥時の対応
・転倒時の対応
・意識消失時の対応

各対応について説明を受け、実践を交えて学びました。


看護士手本の後、実際にAEDを使用し使い方の再確認を行いました。


緊急時の対応の流れを確認し、それぞれの役割をしっかり自覚できた勉強会となりました。
2021年10月02日
ガーデニング部活動中です!

ガーデニング用飾り棚や椅子・・・
心をやし、鋭意製作中



笑福の棟梁 渾身の作にご利用者様もご満悦(^^)


利用者様に癒しの空間をお届けするため頑張っています!
2021年10月02日
健やかヨーガはコロナにて休止中です。